
斎藤恵子
図書館司書/40代後半
図書館で働く傍ら、中国文学にも造詣が深い。小説原作のドラマ化作品を好み、原作と比較しながら楽しむ。登場人物の心の機微や人間関係を丁寧に描いたヒューマンドラマに感動することが多い。ドラマを通じて中国の庶民の生活や文化に触れることに喜びを感じている。
興味のあるジャンル
投稿一覧
-
数字の奥に隠された真実:ドラマ『天地に問う~Under the Microscope~』あらすじとネタバレ、明代の光と影
天才的な算術で政府の不正に立ち向かう!スリリングで予測不可能な本格サスペンス
幼い頃に火事で両親を亡くした帥家黙(シュアイ・ジアモー)は、数字の計算に誤りを見つけると正さずにはいられない、“算術バカ”と呼ばれる風変わりな天才。ある日、帥家黙は官府の帳簿から賦税の誤りを発見する。それは、8つの県を所轄する金安府の下に置かれている仁華県のみが「絹糸税」という他の7県が納めていない税を100年以上に渡って負担させられ続けているという衝撃の事実だった。“数字は嘘をつかない”という強い信念を持つ帥家黙は、この不正を正すため、親友の豊宝玉(フォン・バオユー)とともに、得意の算術で民の苦難を除こうと奮闘する。そして、謎を追う中、帥家黙は両親の死の真相に迫ることとなり…。
続きを読む → -
「慶余年2~麒麟児、挑む~」あらすじ徹底解説!ネタバレ注意で魅力を深掘り
現代の記憶を持ったまま戦乱の世に転生した主人公・范閑(ファン・シエン)が、次々と降りかかる試練を突破していく爽快歴史エンターテインメントの第二章。己の信念と正義を貫く破天荒な麒麟児が、持ち前の頭脳と武術を駆使し、宿命の試練へと挑む。
中国で次々と配信記録を更新し、18日間連続ランキングトップを独走!あの大ヒットドラマが進化して帰ってきた!
続きを読む → -
三国志~司馬懿 軍師連盟~ あらすじ徹底解説!ネタバレありで魅力を深掘り
続きを読む → -
テレサ・テン 歌姫を愛した人々 あらすじ ネタバレ:アジアの歌姫、その光と影を追う物語
テレサ・テンの家族らが初めてテレサ・テンの伝記的物語の撮影を許可した作品。テレサ・テンの伝説的な人生を誕生から描く。彼女がいかにして歌の道に踏み出し、いかにして一代の女王となったか、そしてその過程でいかにして苦悩と困難を乗り越えたか、その物語が披露される。
続きを読む → -
繁城の殺人 あらすじ解説:ネタバレ少々!明朝の闇と論語殺人の謎に迫る
空前の繁栄を誇りながらも、やがて訪れる衰退の兆しが見え始めた、万暦帝の治世。蠹(と)県の城外にある畑の中で見つかった死体の、あまりに凄惨な様子に、捕吏の曲三更(きょく・さんこう)も顔色を失った。それ以上に曲三更を驚愕させたのは、長い棒で体を貫かれ、案山子のように突っ立っていた死体が、彼の師匠である捕頭・冷無疾(れい・ぶしつ)だったという事実である。しかも奇妙なことに、その棒には“吾が道 一を以て之を貫く”と「論語」の一節が書かれていたのだった。「下手人を捕らえ、父の仇を討って」という師の娘・冷桂児(れい・けいじ)の言葉に背中を押され、曲三更は捜査に邁進するが、1人、また1人と新たな被害者が出てしまい、事件は連続殺人の様相を呈していく。やがて捜査が進む中で、20年前のある事件が浮かび上がり…。
続きを読む → -
伝家 あらすじ・ネタバレ:激動の上海、百貨店を継ぐ三姉妹の愛憎と運命の物語
大百貨店の令嬢3姉妹の長女・鐘霊(ジョンリン)と次女・鐘玉(ジョンユー)を演じるのは、「瓔珞<エイラク>~紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃~」で富察(フチャ)皇后を演じたチン・ランと、瓔珞を演じたウー・ジンイエン。三女・鐘秀(ジョンシウ)は「コウラン伝 始皇帝の母」で絶世の美女、瓊華(チョンファ)王女を演じたジャン・ナン。
続きを読む → -
双燕秘抄 乱世を舞う二羽の絆 ネタバレ:あらすじと魅力を紐解く、姉妹の絆が織りなす感動の物語
実の姉妹のように絆を深め合う2人が、数々の試練や災難、恋を経て成長してゆく姿を描いたシスターフッド時代劇!宰相夫人の誕生日を祝う宴に招かれた白文泰(はく・ぶんたい)は、家族を引き連れて呉(ご)宰相の屋敷を訪ねた。その夜、呉家には“招かれざる客”が。何か面白そうなことがありそうだと、こっそり一行についてきた茉喜(まつき)も、人知れず屋敷に入り込んでいたのだ。彼女はそこで気がかりな話を耳にする。それは、文泰の娘で茉喜が実の姉のように慕っている鳳瑶(ほうよう)が政略結婚の“駒”として利用されるというものだった。驚いて物音を立ててしまい、屋敷の中を逃げ回る羽目になった茉喜。その時、彼女の背後から黒ずくめの覆面の男が現れ…。
続きを読む →